腰痛
- 長年、腰痛で困っている
- 腰をかばっているので姿勢も悪くなった
- 同じ姿勢で作業していると腰が痛くなる
- 反り腰や前屈みの姿勢になると腰が痛い
- 朝起きると腰が痛くて立ち上がるのが辛い
「慢性的な腰痛が続いている」「ぎっくり腰を何度も繰り返す」「腰の痛みで仕事や家事がつらい」など、腰痛に関するお悩みはありませんか?腰痛は放置すると悪化し、日常生活に支障をきたすことがあります。
越谷にある、たいよう整骨院では、腰痛の根本原因を見極め、一人ひとりに合わせた施術を行っています。「その場しのぎ」ではなく、腰痛を繰り返さない身体づくりをサポートいたします。
越谷で腰痛を本気で改善したい方は、たいよう整骨院にご相談ください!
腰痛の主な原因とは?|越谷 たいよう整骨院
腰痛の原因はさまざまで、人によって異なります。腰痛を改善するためには、まず原因を明確にすることが重要です。
1. 長時間の同じ姿勢による腰痛
デスクワークや立ち仕事が多いと、腰に大きな負担がかかります。特に、姿勢が悪いと腰の筋肉が過度に緊張し、痛みが出やすくなります。猫背や反り腰の方は注意が必要です。
2. 筋肉の硬直・血行不良による腰痛
筋肉が硬くなると血流が悪くなり、腰痛が慢性化しやすくなります。運動不足や冷え、ストレスなども腰痛を悪化させる要因です。適度な運動やストレッチが重要ですが、自己流では改善しにくいこともあります。
3. 骨盤の歪みによる腰痛
骨盤が歪むと、体のバランスが崩れ、特定の部位に負担がかかることで腰痛が発生します。産後の骨盤の開きや、片足重心のクセ、座るときに足を組む習慣なども、骨盤の歪みにつながります。
4. ぎっくり腰(急性腰痛)
突然の強い痛みを伴うぎっくり腰は、筋肉や靭帯の損傷によって引き起こされます。一度ぎっくり腰になると、その後も繰り返しやすくなるため、根本的なケアが必要です。
5. 椎間板ヘルニア・坐骨神経痛を伴う腰痛
腰から足にかけてのしびれを伴う場合は、椎間板ヘルニアや坐骨神経痛が疑われます。神経が圧迫されることで痛みやしびれが生じ、放置すると歩行が困難になることもあります。
6. 加齢による腰痛(変形性腰椎症)
加齢とともに腰椎のクッションである椎間板がすり減り、腰痛が発生しやすくなります。適切な運動やケアを行うことで、腰痛の進行を防ぐことができます。
腰痛を放置するとどうなる?|越谷 たいよう整骨院
腰痛は一時的に軽減することもありますが、原因を解決しないまま放置すると次のようなリスクがあります。
- 腰痛が慢性化し、改善しにくくなる
- ぎっくり腰を繰り返しやすくなる
- 姿勢が悪化し、肩こりや頭痛など他の不調を引き起こす
- 運動不足になり、筋力が低下することで腰痛がさらに悪化する
「少しの痛みだから」と放置せず、早めにケアすることが大切です。
たいよう整骨院の腰痛施術|越谷 たいよう整骨院
たいよう整骨院では、腰痛の根本原因にアプローチし、痛みの出にくい身体へと導く施術を行っています。
1.検査
まずお身体の状態を正確に把握します。
身体の使い方、姿勢、歪み、関節可動域、筋出力など各方面から見ることで一人一人の腰痛の原因を分析することで初めて施術することができます。
ただ固まっているところをマッサージすればいいわけではありません。
2.筋肉調整・ストレッチで腰痛を軽減
腰痛の原因となっている硬くなった筋肉をほぐし、血流を促進することで腰痛を和らげます。腰周りの柔軟性を高めることで、腰痛が起こりにくい身体へと導きます。
3. MS式骨盤•背骨矯正で慢性腰痛を根本改善
MS式骨盤•背骨矯正では骨盤だけでなく全身の問題のある関節を矯正します。矯正と言っても骨をボキボキ鳴らすわけではないので子供からお年寄りまで誰でも受けることができます。
関節の歪みがあると本来の動きをすることができなくなり、姿勢も歪み腰痛を引き起こしてしまうのです。
4. 日常生活での腰痛予防アドバイス
施術だけでなく、腰痛を防ぐための正しい姿勢や身体の使い方を指導し、再発しにくい身体づくりをサポートします。
5.セルフケア
たいよう整骨院での施術は院で施術を受けて終わりではありません。
施術と並行して自宅にてストレッチ、インナーマッスルの筋トレを行なっていただくことで本当に腰痛のない身体を手に入れることができます。
施術の終わりに毎回ストレッチやインナーマッスルの筋トレを指導します。
越谷で腰痛改善を目指すなら、たいよう整骨院へ
越谷で腰痛に悩んでいる方は、ぜひたいよう整骨院にご相談ください!
- 慢性的な腰痛を改善したい
- ぎっくり腰を繰り返さない体を作りたい
- 薬や湿布に頼らずに腰痛を治したい
このようお悩みがある方は、たいよう整骨院で腰痛の根本改善を目指しましょう!
執筆者のご紹介
執筆者:柔道整復師
中西 洸貴
学生時代バスケをやっていて膝を痛めて整骨院に通っていました。歩くのも辛く学校へ行くのがつらかったことを今でも覚えています。また大好きなバスケをできなかった悔しさも同様です。
私と同じように痛みにに悩んでいる人の手助けが出来ればと思い柔道整復師になりました。
身体の痛みがあって毎日悩んでいる方がいましたら、越谷にある、たいよう整骨院にご相談ください。
【経歴】
2012年 帝京平成大学入学
2016年 柔道整復師免許証取得大学卒業後、たいよう整骨院で正社員となる
2022年 たいよう整骨院 越谷院院長に就任